CB  

高層鉄筋コンクリート建物の設計用せん断力分布の検


DESIGN SEISMIC COEFFICIENTS FOR HIGH-RISE REINFORCED CONCRETE BUILDINGS

English


島普@和司 、和田 章


要約

 高層鉄筋コンクリート建物の耐震設計のために設計用せん断耐力分布の検討を行った。 まず、適切な設計のなされた既往の設計例の弾塑性地震応答解析を行なった。これより、 地震時の平均的なモード形が弾性固有モードとほぼ等しく、弾性剛性モードを用いたSRSS 法による層せん断力分布が、地震時のせん断力分布を適切に与える事を示した。既往の設 計用せん断力係数分布を、このSRSSのものと比べ、適切に高次モードの影響を考慮してい ないものは変形集中を起こす事を示した。また変形集中を回避するために、上下層間の設 計用せん断耐力のギャップは、設計用せん断耐力分布の1.2倍以内とする必要がある事を 示した。

キーワード

鉄筋コンクリート建物、耐震設計、せん断力係数分布、高次モード、 層間変形、SRSS法

全文

日本建築学会論文報告集を300DPIでスキャンしたものを PDFで保管したものです。ファイルサイズが大きいので注意してください。


English

DESIGN SEISMIC COEFFICIENTS FOR HIGH-RISE REINFORCED CONCRETE BUILDINGS


Kazushi SHIMAZAKI and Akira WADA


Summary

The story shear distribution of a high-rise reinforced concrete building is investigated for the earthquake resistant design. The time-invariable oscillatory mode shapes of the building designed with the appropriate story shear strength distribution are close to the elastic stiffness mode shapes. This means the seismic coefficient distribution obtained by the SRSS method using the elastic mode shapes is reasonable. The seismic coefficient distribution shapes proposed previously are compared with this distribution shape. The results of response analyses show if the seismic coefficient distribution with disregard to higher mode effect is used for design, it leads to the drift concentration. The story shear strength should be within 1.2 times of the design shear force distribution to avoid the drift concentration caused by the discontinuous distribution.


ホームページへ戻る