Japanese Conference Papers / 国内会議発表論文

  1. 兵藤伸也,山下祐,小林真人,安田洋介,
    界壁における木質系下地の仕様が遮音性能へ及ぼす影響,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 667-670 (2024. 9).
    [PDF]
  2. 萩原諒,桝本貴之,安田洋介,佐久間哲哉,
    FMBEM入射指向性解析に基づく拡散性指標の空間分布に関する検討,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 585-586 (2024. 9).
    [PDF]
  3. 小林遥斗,信田聖人,安田洋介,福島昭則,
    二重壁間の地表面が道路交通騒音伝搬に及ぼす影響 ―3次元波動解析による実用計算モデルの検討―,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 475-478 (2024. 9).
    [PDF]
  4. 神谷優,財満健史,黒木拓,大脇雅直,安田洋介,
    共鳴器を内蔵した吸音壁の吸音特性に関する検討 ―波動数値解析による共鳴現象の把握―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 253-254 (2024. 8).
    [link]
  5. 兵藤伸也,山下祐,小林真人,安田洋介,
    CLT壁で発生するコインシデンス効果に関する実験的検討,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 237-238 (2024. 8).
    [link]
  6. 安田洋介,一木智之,福島昭則,坂本慎一,横田考俊,
    [招待講演] 道路交通騒音の予測モデル“ASJ RTN-Model 2023”−伝搬計算方法−,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1203-1206 (2024. 3).
    [PDF]
  7. 岡田恭明,安田洋介,坂本慎一,一木智之,穴井謙,山内勝也,
    [招待講演] 道路交通騒音の予測モデル“ASJ RTN-Model 2023”−2023年版モデルの概要−,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1197-1200 (2024. 3).
    [PDF]
  8. 萩原諒,桝本貴之,安田洋介,佐久間哲哉,
    FMBEM入射指向性解析に基づく不整形残響室の拡散性評価,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 441-442 (2024. 3).
    [PDF]
  9. 萩原諒,佐久間哲哉,安田洋介,桝本貴之,
    FMBEM入射指向性解析に基づく拡散性指標のオクターブバンド分析,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 763-764 (2023. 9).
    [PDF]
  10. 兵藤伸也,山下祐,小林真人,森長誠,安田洋介,
    箱型モデルを用いたCLT建築物の床衝撃音に関する研究 ―乾式二重床の設置が床スラブと壁面の振動特性に及ぼす影響―,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 611-614 (2023. 9).
    [PDF]
  11. 福島昭則,安田洋介,坂本慎一,
    エネルギー相補性を仮定した鏡面反射予測モデル,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 503-506 (2023. 9).
    [PDF]
  12. 兵藤伸也,山下祐,小林真人,森長誠,安田洋介,
    CLT建築物の床衝撃音遮断性能向上のための乾式二重床の開発,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 337-338 (2023. 9).
    [link]
  13. 萩原諒,佐久間哲哉,安田洋介,
    [選抜梗概] FMBEM入射指向性解析に基づく室内音場の拡散性評価,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 211-214 (2023. 9).
    [link]
  14. 萩原諒,佐久間哲哉,桝本貴之,安田洋介,
    FMBEM指向性解析に基づく音場の拡散性指標の計算,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 381-382 (2023. 3).
    [PDF]
  15. 萩原諒,桝本貴之,佐久間哲哉,安田洋介,
    FMBEM入射指向性解析における近傍要素の寄与計算,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 741-742 (2022. 9).
    [PDF]
  16. 兵藤伸也,佐藤考浩,小林真人,森長誠,安田洋介,
    箱型モデルを用いたCLT建築物の床衝撃音に関する研究 ―床スラブと壁面の振動特性に関する実験的検討―,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 673-676 (2022. 9).
    [PDF]
  17. 神谷優,清水航佑,森長誠,安田洋介,
    盛土上からの道路交通騒音に関する3次元波動数値解析 ―盛土傾斜角による影響の把握と補正式の提案―,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 527-530 (2022. 9).
    [PDF]
  18. 兵藤伸也,佐藤考浩,Dinh Diep Duy,小林真人,谷藤元美,森長誠,安田洋介,
    CLT造の箱型モデルにおける重量床衝撃音に関する実験的検討,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 363-364 (2022. 9).
    [link]
  19. 谷藤元美,森長誠,安田洋介,兵藤伸也,佐藤考浩,小林真人,
    質点系モデルに基づくCLT床・天井構造の重量床衝撃音遮断性能に関する検討,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 361-362 (2022. 9).
    [link]
  20. 神谷優,森長誠,安田洋介,
    ASJ RTN-Modelにおける低層遮音壁の回折計算の適用範囲について ―3次元波動数値解析による検証―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 481-484 (2022. 3).
    [PDF]
  21. 萩原諒,桝本貴之,佐久間哲哉,安田洋介,
    室内音場におけるFMBEM入射指向性解析の適用に関する基礎的検討,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 581-582 (2022. 3).
    [PDF]
  22. 神谷優,森長誠,安田洋介,
    伝搬経路ごとのエネルギー和に基づく道路交通騒音予測手法の3次元波動数値解析による検証,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 473-476 (2021. 9).
    [PDF]
  23. 佐藤考浩,内田季延,小林真人,岩根康之,安田洋介,
    CLT床構造の重量床衝撃音に関する実験的検討,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 317-318 (2021. 9).
    [link]
  24. 千田真人,関根秀久,安田洋介,川澄卓也,岩根康之,小林真人,
    振動ふるい機の防音ハウス開口から放射される超低周波音に関する波動数値解析 ―振動ふるい機のモデル化と適切な位置の検討―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 503-506 (2021. 3).
    [PDF]
  25. 桝本貴之,安田洋介,井上尚久,佐久間哲哉,
    FMBEMに基づく入射指向性解析 ―その2 有限平板による散乱音場への適用―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 553-554 (2021. 3).
    [PDF]
  26. 安田洋介,桝本貴之,井上尚久,佐久間哲哉,
    FMBEMに基づく入射指向性解析 ―その1 平面波展開に起因する誤差の検討―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 549-552 (2021. 3).
    [PDF]
  27. 桝本貴之,井上尚久,安田洋介,佐久間哲哉,
    FMBEMに基づく入射指向性解析に関する基礎的検討,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 473-474 (2020. 9).
    [PDF]
  28. 桝本貴之,井上尚久,佐久間哲哉,安田洋介,
    高速多重極境界要素法と有限要素法の結合解法による音場解析 −その2 計算精度・効率の検証,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 665-666 (2020. 3).
    [PDF]
  29. 井上尚久,桝本貴之,安田洋介,佐久間哲哉,
    高速多重極境界要素法と有限要素法の結合解法による音場解析 −その1 音響-音響連成スキームの構築,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 663-664 (2020. 3).
    [PDF]
  30. 千田真人,関根秀久,安田洋介,川澄卓也,岩根康之,小林真人,
    振動ふるい機の防音ハウス開口から放射される超低周波音に関する波動数値解析 ―振動ふるい機の振動条件や位置による検討―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 603-606 (2020. 3).
    [PDF]
  31. 川澄卓也,岩根康之,小林真人,内田季延,関根秀久,安田洋介,
    坑口に拡幅部があるトンネルへのリアクティブ型消音装置の適用に関する解析検討,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 405-406 (2019. 9).
    [PDF]
  32. 大谷知光,関根秀久,安田洋介,福島昭則,
    遮音壁が併設されたI桁構造高架道路裏面反射音の伝搬予測 ―3次元波動数値解析とASJ RTN-Modelによる結果の比較―,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 393-394 (2019. 9).
    [PDF]
  33. 桝本貴之,安田洋介,井上尚久,佐久間哲哉,
    流体音計算時に生じる大量の音源に対するFMBEMに基づく高速処理手法,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 353-354 (2019. 9).
    [PDF]
  34. 千田真人,関根秀久,安田洋介,岩根康之,小林真人,
    振動ふるい機の防音ハウス開口から放射される超低周波音の対策 ―波動数値解析による検討―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 419-420 (2019. 9).
    [link]
  35. 井上尚久,坂本慎一,佐久間哲哉,富来礼次,朝倉巧,安田洋介,大嶋拓也,
    床・天井仕上材料の音響特性に関する多機関測定 その2 計測結果の考察,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 313-314 (2019. 9).
    [link]
  36. 大嶋拓也,安田洋介,井上尚久,佐久間哲哉,朝倉巧,坂本慎一,富来礼次,
    床・天井仕上材料の音響特性に関する多機関測定 その1 測定条件及び結果の概要,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 311-312 (2019. 9).
    [link]
  37. 菅原健,藤本克郎,岩根康之,小林真人,川澄卓也,安田洋介,
    狭小トンネルへの発破超低周波音消音装置の適用,
    土木学会第74回年次学術講演会講演概要集,VI-538 (2019. 9).
    [link]
  38. 福島 昭則,坂本慎一,安田洋介,横田考俊,
    [招待講演] 道路交通騒音の予測モデル “ASJ RTN-Model 2018” ―伝搬計算方法―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1397-1400 (2019. 3).
    [PDF]
  39. 桝本貴之,安田洋介,井上尚久,佐久間哲哉,
    FMBEMに基づく指向性高速解析のHRTF計算への応用,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 303-304 (2019. 3).
    [PDF]
  40. 川澄卓也,関根秀久,安田洋介,岩根康之,小林真人,内田季延,
    トンネル発破低周波音を対象とした共鳴型消音装置の配置について ―1次元音場理論による検討―,
    日本騒音制御工学会秋季研究発表会講演論文集,pp. 75-78 (2018. 10).
    [PDF]
  41. 岩根康之,小林真人,内田季延,川澄卓也,関根秀久,安田洋介,
    [招待講演] 発破超低周波音を対象とした共鳴型消音装置の開発,
    日本騒音制御工学会秋季研究発表会講演論文集,pp. 71-74 (2018. 10).
    [PDF]
  42. 桝本貴之,井上尚久,佐久間哲哉,安田洋介,
    FMBEMを用いた擬似拡散入射によるランダム入射乱反射率の推定,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 647-648 (2018. 9).
    [PDF]
  43. 齋藤昂太,関根秀久,安田洋介,
    BEMによる室内音場解析における反復解法の収束判定 ―吸音面と拡散体の配置による影響―,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 643-646 (2018. 9).
    [PDF]
  44. 佐藤淳平,坂本慎一,李孝珍,菅原彬子,米村美紀,安田洋介,
    音環境評価に及ぼす視覚情報の影響 ―ヘッドマウントディスプレイを使用した評価実験―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 405-406 (2018. 9).
    [link]
  45. 阿部菜摘,関根秀久,安田洋介,
    3次元波動数値解析を用いたI桁構造高架道路裏面での音響反射の検討,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 361-362 (2018. 9).
    [link]
  46. 齋藤昂太,関根秀久,安田洋介,
    BE/FMBE解析における反復解法の収束判定値が解析結果や音響指標値に与える影響,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 931-934 (2018. 3).
    [PDF]
  47. 川澄卓也,関根秀久,安田洋介,岩根康之,小林真人,内田季延,
    音響管を用いた断面縮小型の消音装置によるトンネル発破超低周波音の低減 ―1次元音場理論と模型実験による検討―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 853-854 (2018. 3).
    [PDF]
  48. 岩根康之,小林真人,内田季延,川澄卓也,関根秀久,安田洋介,
    超低周波音を対象とした音響管の共鳴周波数と板剛性の関係,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 951-954 (2017. 9).
    [PDF]
  49. 阿部菜摘,関根秀久,安田洋介,
    厚みのある障壁の回折補正量に関する検討 ― ASJ RTN-Modelと3次元波動数値解析の比較―,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 879-880 (2017. 9).
    [PDF]
  50. 阿部菜摘,米村美紀,李孝珍,安田洋介,坂本慎一,
    一般道における自動車走行音の実測調査:車種別パワーレベルとパワースペクトルの検討,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 279-280 (2017. 8).
    [link]
  51. 安田洋介,桝本貴之,佐久間哲哉,
    遠方場における放射・反射指向性のHF-FMBEMに基づく高速計算,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 907-910 (2017. 3).
    [PDF]
  52. 岩根康之,小林真人,内田季延,川澄卓也,関根秀久,安田洋介,
    共鳴型消音装置による発破超低周波音の消音効果に関する検討,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 793-794 (2017. 3).
    [PDF]
  53. 岩根康之,小林真人,内田季延,村澤優也,関根秀久,安田洋介,
    トンネル発破低周波音を対象とした音響管による1次元音場内の低減効果に関する検討,
    土木学会第71回年次学術講演会講演概要集,pp. 827-828 (2016. 9).
    [link]
  54. アントニオ・サンチェス,藪下満,廣瀬俊平,関根秀久,安田洋介,東城理恵,
    ヘルムホルツ共鳴機構を有する遮音天井の実大試作実験 ―振動測定結果―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 277-278 (2016. 8).
    [link]
  55. 藪下満,アントニオ・サンチェス,廣瀬俊平,関根秀久,安田洋介,東城理恵,
    ヘルムホルツ共鳴機構を有する遮音天井の実大試作実験 ―床衝撃音測定結果―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 275-276 (2016. 8).
    [link]
  56. 岩根康之,小林真人,内田季延,村澤優也,関根秀久,安田洋介,
    音響管による1次元音場内の騒音低減 ―実験による検討―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1005-1006 (2016. 3).
    [PDF]
  57. 村澤優也,関根秀久,安田洋介,岩根康之,小林真人,内田季延,
    音響管による1次元音場内の騒音低減 ―理論計算による検討―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1001-1004 (2016. 3).
    [PDF]
  58. 上野智生,関根秀久,安田洋介,
    吸音面の偏在した非拡散音場における拡張・局所作用の違い ―背後空気層を持つ多孔質吸音面の場合―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1087-1090 (2016. 3).
    [PDF]
  59. 廣瀬俊平,関根秀久,安田洋介,アントニオ・サンチェス,藪下満,東城理恵,
    軽鉄角パイプを利用したHelmholtz共鳴器を有する遮音二重床の実大実験 ―スラブ振動特性の測定結果―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1045-1048 (2016. 3).
    [PDF]
  60. A. Sanchez-Parejo, M. Yabushita, S. Hirose, H. Sekine, Y. Yasuda and R. Tojo,
    Real-scale experiments on double floor system with Helmholtz resonators made of light steel square pipes: measurement results of floor impact sound,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1041-1044 (2016. 3).
    [PDF]
  61. 桝本貴之,重松浩一,安田洋介,大嶋拓也,佐久間哲哉,
    高速多重極境界要素法を用いた高周波数域の車室内波動音場シミュレーション,
    自動車技術会学術講演会講演予稿集(秋季),pp. 862-867 (2015. 10).
    [PDF]
  62. 上野智生,関根秀久,安田洋介,
    局所作用性境界条件の適用性に関する一考察 ―背後空気層を持つ多孔質吸音面の場合―,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 947-950 (2015. 9).
    [PDF]
  63. 大嶋拓也,朝倉巧,坂本慎一,富来礼次,安田洋介,豊田政弘,
    多孔質吸音材料の伝達関数法による音響特性測定の準ラウンドロビン・テスト,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 201-202 (2015. 9).
    [link]
  64. 廣瀬俊平,関根秀久,安田洋介,アントニオ・サンチェス,藪下満,渡辺一弘,
    Helmholtz共鳴器を有する高性能乾式遮音二重床の開発 ―その4 共鳴器構成材の違いが及ぼす影響に関する追加実験―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 141-142 (2015. 9).
    [link]
  65. A. Sanchez-Parejo, M. Yabushita, S. Hirose, H. Sekine, Y. Yasuda and K. Watanabe,
    Development of high-sound-insulation double floor system with Helmholtz resonators: real-scale experiments with light steel square pipes,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1083-1086 (2015. 3).
    [PDF]
  66. 廣瀬俊平,関根秀久,安田洋介,藪下満,
    Helmholtz共鳴器を利用した高性能遮音二重床に関する研究 ―共鳴器構成材の違いが及ぼす影響に関する基礎研究―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1079-1082 (2015. 3).
    [PDF]
  67. 安田洋介,関根秀久,渡辺一弘,藪下満,堀内秀樹,
    Helmholtz共鳴器を有する高性能遮音二重床について,
    日本騒音制御工学会秋季研究発表会講演論文集,pp. 125-128 (2014. 9).
    [PDF]
  68. 廣瀬俊平,関根秀久,安田洋介,藪下満,
    Helmholtz共鳴器を有する高性能乾式遮音二重床の開発 ―その3 共鳴器構造1ユニットでの基礎実験―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 207-208 (2014. 9).
    [link]
  69. 上野智生,門田大,関根秀久,安田洋介,
    剛壁に多孔質吸音材が密着した面における局所・拡張作用性の違い ―無限大吸音面の特性と非拡散室内設置時の残響特性の関係―,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 1125-1128 (2014. 9).
    [PDF]
  70. 門田大,関根秀久,安田洋介,
    吸音面の偏在した非拡散音場における局所・拡張作用の違い ―実材料を想定した流れ抵抗・材厚での検討―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1173-1174 (2014. 3).
    [PDF]
  71. 安田洋介,関根秀久,樋口和孝,大嶋拓也,
    [招待講演] FMBEMによる屋外広域音響伝搬解析の現状と課題,
    日本騒音制御工学会秋季研究発表会講演論文集,pp. 9-12 (2013. 9).
    [PDF]
  72. 藪下満,安田洋介,関根秀久,雨海清一郎,堀内秀樹,
    Helmholtz共鳴器を有する高性能遮音二重床の開発 ―その2 2質点系モデルと実測との比較―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 343-344 (2013. 8).
    [link]
  73. 安田洋介,関根秀久,雨海清一郎,藪下満,堀内秀樹,
    Helmholtz共鳴器を有する高性能乾式遮音二重床の開発 ―その1 2質点系モデルに基づく検討―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 341-342 (2013. 8).
    [link]
  74. 星和磨,峯村敦雄,安田洋介,
    建築音響関連梗概のデータベース構築 ―その2 検索システムの概要―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 303-304 (2013. 8).
    [link]
  75. 峯村敦雄,安田洋介,
    建築音響関連梗概のデータベース構築 ―その1 データベースの概要―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 301-302 (2013. 8).
    [link]
  76. 門田大,関根秀久,安田洋介,石塚崇,
    境界要素解析における反復解法の収束性向上 ―可変的前処理における内部反復過程の検討―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 205-206 (2013. 8).
    [link]
  77. 門田大,関根秀久,安田洋介, 吸音面の偏在した非拡散音場における局所・拡張作用の違い ―吸音材の厚さと流れ抵抗が及ぼす影響―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1199-1202 (2013. 3).
    [PDF]
  78. 樋口和孝,関根秀久,安田洋介,大嶋拓也, FMBEMによる広域音響伝搬解析 ―高周波数域のためのFMBEMの適用性―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1145-1146 (2013. 3).
    [PDF]
  79. 門田 大,関根秀久,安田洋介,
    非拡散音場における吸音境界条件について ―局所・拡張作用の違いが残響減衰に与える影響―,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 1187-1188 (2012. 9).
    [PDF]
  80. 桝本貴之,大嶋拓也,安田洋介,佐久間哲哉,
    伝達アドミッタンス機能の高速多重極境界要素法への実装,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 1185-1186 (2012. 9).
    [PDF]
  81. 門田 大,関根秀久,安田洋介,
    吸音面の偏在した非拡散音場における局所作用と拡張作用 ―高速多重極BEMによる検討―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 161-162 (2012. 9).
    [link]
  82. 門田 大,関根秀久,安田洋介,
    境界要素解析における反復解法の収束性向上 ―可変的前処理の適用―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1187-1188 (2012. 3).
    [PDF]
  83. 樋口和孝,関根秀久,安田洋介,大嶋拓也,
    FMBEMによる広域音響伝搬解析に向けた基礎的検討 ―解析対象の形状・分布と解析精度・効率の関係―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1113-1114 (2012. 3).
    [PDF]
  84. 安田洋介,大嶋拓也,佐久間哲哉,
    [招待講演] Helmholtz 場のための高速多重極境界要素法とその応用,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 1479-1482 (2011. 9).
    [PDF]
  85. 樋口和孝,安田洋介,大嶋拓也,佐久間哲哉,
    面対称音場のための低周波数域FMBEM  ―数値実験による検討―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 307-308 (2011. 8).
    [link]
  86. 安田洋介,大嶋拓也,佐久間哲哉,
    面対称音場のための低周波数域FMBEM  ―効率化手法の提案―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 305-306 (2011. 8).
    [link]
  87. 桝本貴之,華原革夫,グナワン・アリーフ,安田洋介,大嶋拓也,佐久間哲哉,
    2種類の高速多重極BEMを用いた頭部伝達関数算出の計算コスト低減,
    計算工学講演会論文集,Vol. 16, A-10-5 (2011. 5).
    [PDF]
  88. 土屋裕造,安田洋介,佐久間哲哉,
    非拡散音場の室内音響特性に関する研究 その3 ―平行壁間残響に及ぼす壁面拡散の影響―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1293-1294 (2011. 3).
    [PDF]
  89. 安田洋介,佐藤正和,土屋裕造,佐久間哲哉,
    非拡散音場の室内音響特性に関する研究 その2 ―吸音面が偏在した室の残響計算―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1291-1292 (2011. 3).
    [PDF]
  90. 安達光平,佐久間哲哉,安田洋介,
    音響振動連成解析を用いた遮音性能測定法の現象解明 ―ニッシェ効果に関する検討―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1149-1150 (2011. 3).
    [PDF]
  91. 安田洋介,大嶋拓也,佐久間哲哉,
    [基調講演] 建築音響・騒音制御分野における高速多重極境界要素法,
    理論応用力学講演会講演論文集,OS05-01 (2011. 3).
    [link]
  92. 江田和司,安田洋介,佐久間哲哉,
    小型ピアノ練習室において室仕様が音場に及ぼす影響 音響測定及び波動数値解析による検討,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 359-360 (2010. 9).
    [link]
  93. 安田洋介,大嶋拓也,佐久間哲哉,
    [選抜梗概] 高速多重極BEMの汎用化,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 271-274 (2010. 9).
    [link]
  94. 安達光平,安田洋介,佐久間哲哉,
    PUプローブを用いた窓ガラスの音響透過損失測定,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 209-210 (2010. 9).
    [link]
  95. 安田洋介,江田和司,佐久間哲哉,大嶋拓也,
    吸音体を含む室内の高速多重極BEMによる領域分割解析,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1221-1222 (2010. 3).
    [PDF]
  96. 江田和司,安田洋介,佐久間哲哉,木村亮祐,
    柱・梁・家具が小空間音場に及ぼす影響 ―波動音響解析による検討―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1125-1126 (2010. 3).
    [PDF]
  97. 桝本貴之,グナワン・アリーフ,大嶋拓也,安田洋介,佐久間哲哉,
    低周波数解析のための高速多重極BEM ―計算精度・効率に関する検討―,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 1047-1050 (2009. 9).
    [PDF]
  98. 安田洋介,佐久間哲哉,大嶋拓也,
    低周波数解析のための高速多重極BEM ―計算アルゴリズムについて―,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 1043-1046 (2009. 9).
    [PDF]
  99. 萬木智子,安田洋介,佐久間哲哉,
    旧東京音楽学校奏楽堂の音響測定,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 329-330 (2009. 8).
    [link]
  100. 江田和司,安田洋介,大嶋拓也,佐久間哲哉,
    小空間における壁面拡散が音場に及ぼす影響 ―吸音面偏在室の過渡応答解析による検討―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 317-318 (2009. 8).
    [link]
  101. 安田洋介,江田和司,佐久間哲哉,
    小空間における壁面拡散が音場に及ぼす影響 ―吸音面偏在室の定常応答解析による検討―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 315-316 (2009. 8).
    [link]
  102. 江川健一,安田洋介,佐久間哲哉,
    窓ガラスの音響透過損失に関する数値解析 ―理論値・実測値との比較検討―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1133-1134 (2009. 3).
    [PDF]
  103. 佐久間哲哉,江川健一,安田洋介,
    窓ガラスの音響透過損失に関する数値解析 ―周辺支持部のエネルギー損失について―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1131-1132 (2009. 3).
    [PDF]
  104. 安田洋介,佐久間哲哉,大嶋拓也,
    低周波数解析のための高速多重極BEM ―係数変換に関する検討―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1059-1062 (2009. 3).
    [PDF]
  105. 萬木智子,安田洋介,佐久間哲哉,
    旧東京音楽学校奏楽堂の幾何音響解析 ―建築的特徴が音響特性に及ぼす影響―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 399-400 (2008. 9).
    [link]
  106. 安田洋介,萬木智子,佐久間哲哉,
    旧東京音楽学校奏楽堂の幾何音響解析 ―改修による音響特性の変化―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 397-398 (2008. 9).
    [link]
  107. 江川健一,安田洋介,佐久間哲哉,
    窓ガラスの音響透過損失に関する数値解析 ―周辺支持部の物性値の影響について―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 231-232 (2008. 9).
    [link]
  108. 佐久間哲哉,安田洋介,江川健一,
    窓ガラスの音響透過損失に関する数値解析 ―周辺支持部のモデル化―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 229-230 (2008. 9).
    [link]
  109. 桝本貴之,Arief Gunawan,大嶋拓也,安田洋介,佐久間哲哉,
    高速多重極BEMを用いた音響‐構造連成解析における反復解法の収束性,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 975-976 (2008. 9).
    [PDF]
  110. 安田洋介,佐久間哲哉,
    高速多重極BEMによる多孔質材内部音場の解析,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1085-1088 (2008. 3).
    [PDF]
  111. 太刀岡勇気,安田洋介,佐久間哲哉,
    CIP法による時間領域音場解析 ―多孔質材の吸音境界条件の検討―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1081-1084 (2008. 3).
    [PDF]
  112. 太刀岡勇気,安田洋介,佐久間哲哉,
    CIP法による時間領域音場解析 ―空間離散化幅の検討および任意形状への対応―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1077-1080 (2008. 3).
    [PDF]
  113. 太刀岡勇気,安田洋介,佐久間哲哉,
    CIP法による時間領域音場解析 ―FDTD法との比較―,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 979-982 (2007. 9).
    [PDF]
  114. 安田洋介,佐久間哲哉,
    高速多重極BEMにおける領域分割法 ―カップルドルームの解析による収束性・精度の検討―,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 973-974 (2007. 9).
    [PDF]
  115. 桝本貴之,大嶋拓也,安田洋介,佐久間哲哉,
    記憶容量制限下における高速多重極BEMによる全可聴域HRTFの計算,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 703-706 (2007. 9).
    [PDF]
  116. 太刀岡勇気,安田洋介,佐久間哲哉,
    局所作用を仮定した垂直入射吸音率と残響室吸音率の関係 ―FDTD法による残響室の数値解析―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 271-272 (2007. 8).
    [link]
  117. 長友宏,朝倉巧,安田洋介,坂本慎一,
    室内音場のFDTD解析における吸音境界条件の与え方に関する検討,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 865-866 (2007. 3).
    [PDF]
  118. 安田洋介,坂本慎一,佐久間哲哉,
    高速多重極BEMの領域分割法への適用 ―掘割道路の解析例―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 801-802 (2007. 3).
    [PDF]
  119. 安田洋介,坂本慎一,牛山歩,橘秀樹,
    [招待講演] 吸音面が偏在した非拡散室における残響減衰特性,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 755-758 (2006. 9).
    [PDF]
  120. 安田洋介,郷原繁利,佐久間哲哉,坂本慎一,
    バルコニーを利用した外部騒音低減に関する3次元波動数値解析,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 61-62 (2006. 9).
    [link]
  121. 大鶴徹 他,AIJ環境工学委員会音環境運営委員会音響数値解析小委員会メンバー,
    建築学会音響数値解析小委員会による数値解析ベンチマークの整備,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1241-1242 (2006. 3).
    [PDF]
  122. 安田洋介,大嶋拓也,佐久間哲哉,
    [招待講演] 高速多重極アルゴリズムを適用した境界要素法(FMBEM)について,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 1237-1240 (2006. 3).
    [PDF]
  123. 安田洋介,坂本慎一,佐久間哲哉,
    高速多重極BEMへのGMRes法の適用とILU系前処理による収束改善,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 911-912 (2005. 9).
    [PDF]
  124. 佐久間哲哉,高村紀行,安田洋介,坂本慎一,
    防音壁の性能予測に関する検討 ―数値解析と模型実験の比較―,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 905-906 (2005. 9).
    [PDF]
  125. 崎本祐,樋口豊,朝倉巧,安田洋介,坂本慎一,佐藤史明,橘秀樹,
    ダクト型換気ユニットの遮音性能向上に関する検討,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 83-84 (2005. 9).
    [link]
  126. 安田洋介,坂本慎一,佐久間哲哉,
    高速多重極BEMの領域分割法への適用,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 827-828 (2005. 3).
    [PDF]
  127. 安田洋介,坂本慎一,牛山歩,橘秀樹,
    吸音面が偏在した室における残響減衰特性 ―数値解析による検討―,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 963-964 (2004. 9).
    [PDF]
  128. 牛山歩,安田洋介,坂本慎一,橘秀樹,
    吸音面が偏在した室における残響減衰特性 ―音響模型実験による検討―,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 961-962 (2004. 9).
    [PDF]
  129. 小坂慶之,佐久間哲哉,安田洋介,桝本貴之,
    BEM系解析手法の計算精度・効率の比較 ―薄板の音響反射問題におけるベンチマークテスト―,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 951-952 (2004. 9).
    [PDF]
  130. 高村紀行,佐久間哲哉,安田洋介,
    3次元FMBEMによる遮音壁先端部の減衰補正量の計算,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 869-870 (2004. 9).
    [PDF]
  131. 安田洋介,佐久間哲哉,
    高速多重極BEMにおける反復解法の収束性 ―BiCG系統の反復解法に関する数値実験―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 45-46(2004. 8).
    [link]
  132. 大嶋拓也,安田洋介,佐久間哲哉,
    高速多重極境界要素法の効率的実装 ―非数値演算部アルゴリズムおよびデータ構造の検討―,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 921-922 (2003. 9).
    [PDF]
  133. 安田洋介,佐久間哲哉,
    FMBEMによる遮音壁の3次元解析 ―境界形状に適合したセル構造による効率化―,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 833-834 (2003. 9).
    [PDF]
  134. 安田洋介,佐久間哲哉,
    大規模音場解析に向けたFMBEMの開発 ―対称形となる音場の解析における効率化―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I), pp. 179-180 (2003. 9).
    [link]
  135. 小坂慶之,安田洋介,佐久間哲哉,大嶋拓也,
    遮音壁の減音効果に関する車線方向分布について ―T型遮音壁の3次元解析による検討―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 941-942 (2003. 3).
    [PDF]
  136. 安田洋介,佐久間哲哉,大嶋拓也,
    FMBEMによる遮音壁の3次元解析 ―有限長モデルと減音効果評価に関する検討―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 939-940 (2003. 3).
    [PDF]
  137. 安田洋介,佐久間哲哉,
    BEM・FMBEMにおける要素数値積分と計算精度・効率の関係,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 935-936 (2002. 9).
    [PDF]
  138. 伊藤敦子,安田洋介,佐久間哲哉,
    高速多重極境界要素法による大規模音場解析のための基礎的研究 ―多重極打ち切りに関する考察―,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 787-788 (2002. 9).
    [PDF]
  139. 安田洋介,佐久間哲哉,
    大規模音場解析に向けたFMBEMの開発 ―境界条件・定式化による反復解法の収束性―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 31-32 (2002. 8).
    [link]
  140. 安田洋介,佐久間哲哉,
    高速多重極境界要素法による3次元音場解析 ―法線方向微分型による定式化と精度・収束性・効率比較―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 905-906 (2002. 3).
    [PDF]
  141. 安田洋介,佐久間哲哉,
    低音弦楽器の加振力による舞台雛壇の音響放射 ―楽器加振力の実測に基づく数値計算,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 977-978 (2001. 10).
    [PDF]
  142. 伊藤敦子,安田洋介,佐久間哲哉,
    音響反射板の立体形状が反射特性に及ぼす影響について,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 69-70 (2001. 9).
    [PDF]
  143. 安田洋介,佐久間哲哉,
    大規模音場解析に向けたFMBEMの開発 ―解析対象と計算効率・セル最適階層化レベルの関係―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 61-62 (2001. 9).
    [PDF]
  144. 安田洋介,佐久間哲哉,
    高速多重極境界要素法による3次元音場解析 ―セル階層化レベルに関する検討―,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 747-748 (2000. 9).
    [PDF]
  145. 佐久間哲哉,安田洋介,
    大規模音場解析に向けたFMBEMの開発 ―音響管解析による計算量・必要記憶容量評価―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 83-84 (2000. 9).
    [PDF]
  146. 安田洋介,佐久間哲哉,
    大規模音場解析に向けたFMBEMの開発 ―多段階化における打ち切り次数決定―,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 81-82 (2000. 9).
    [PDF]
  147. 安田洋介,佐久間哲哉,
    高速多重極境界要素法による3次元音場解析 ―音響管問題における精度評価―,
    日本音響学会講演論文集(春季),pp. 729-730 (2000. 3).
    [PDF]
  148. 安田洋介,佐久間哲哉,
    高速多重極境界要素法による3次元音場解析 ―精度・効率の検討―,
    日本音響学会講演論文集(秋季),pp. 841-842 (1999. 9).
    [PDF]
  149. 安田洋介,佐久間哲哉,
    ステージ上の雛壇の音響効果に関する研究,
    日本建築学会学術講演梗概集(環境工学 I),pp. 73-74 (1999. 9).
    [PDF]