講演者:武田清明(武田清明建築設計事務所) 演 題:自然と建築 場 所:16号館セレストホール 日 時:2022年10月03日(月)17:10~18:50
2022年度第4回建築学部連続講演会 (2022/10/03):自然と建築

講演者:武田清明(武田清明建築設計事務所) 演 題:自然と建築 場 所:16号館セレストホール 日 時:2022年10月03日(月)17:10~18:50
お洒落な港町のイメージで知られている横浜ですが、実は終戦直前の甚⼤な空襲被害と終戦後の占領軍による長期接収という二重苦から立ち直った、復興都市でもあります。その復興過程においては、当時としては画期的な都市デザインのもと、… 続きを読む 【開講】公開講座「知られざる戦後建築遺産・横浜防火帯建築を読み解く」
講演者:吉田 一居(東急不動産ホールディングス株式会社東急不動産株式会社) 演 題:東急不動産ホールディングスグループにおける環境取り組み ~環境経営および環境建築事例のご紹介~ 場 所:16号館セレストホー… 続きを読む 2022年度第3回建築学部連続講演会 (2022/07/04):東急不動産ホールディングスグループにおける環境取り組み~環境経営および環境建築事例のご紹介~
講演者:上野 敏範(エス・エー・アイ構造設計(株) 代表取締役) 演 題:地方の設計事務所から見た建築構造設計 ~ひとつひとつの出会いと経験を大切に~ 場 所:セレストホール 日 時:2022年06月06日(月)17:1… 続きを読む 2022年度第2回建築学部連続講演会 (2022/06/06):地方の設計事務所から見た建築構造設計~ひとつひとつの出会いと経験を大切に~
講演者:難波 祐子(NAMBA SACHIKO ART OFFICE) 演 題:現代美術キュレーターの舞台裏 展覧会をつくるとは? 場 所:10号館 10-41室 日 時:2022年05月09日(月)17:10~18:5… 続きを読む 2022年度第1回建築学部連続講演会 (2022/05/09):現代美術キュレーターの舞台裏 展覧会をつくるとは?
2022年4月1日、神奈川大学建築学部建築学科が始動しました。新入生の皆さんは、新しい環境としての大学への期待で心がいっぱいと思います。早く、大学の環境や講義の雰囲気に慣れてください。そのためには、皆さんを<建築専門家>… 続きを読む 建築学部長 挨拶
新入生のみなさん,神奈川大学へようこそ。 2022年度4月より神奈川大学建築学部が1学科で新しくスタートしました。建築学部建築学科では,従来の「構造」・「デザイン」・「環境」の建築のコースに,「住生活創造」と「まち再生」… 続きを読む 建築学科主任 挨拶
遠隔授業に推奨するPC環境 ※貸出や学内PC演習室も用意されています。推奨環境のPCを既に持っていれば,入学時に急いで購入する必要はありません。 【機器】 マイクとカメラ機能を内蔵したノートPC【OS】 Windows1… 続きを読む 遠隔授業に推奨するPC環境