過去のお知らせ
2023年度
- 2023/3/22
- 研究室の大下隼さんが「かんな会賞」を受賞しました。また,粟津賢吾さんが「修士論文優秀賞」を受賞しました。
2022年度
- 2022/4/1
- 研究室に鈴木将史,名倉飛鳥,羽鳥魁人,佐貝京市,岡林大起,熊谷修真,増田怜央,木村滉輔,丸山紫音,和田燎太郎,江上直希,大下隼さんが配属になりました。
- 2022/3/22
- 研究室の中村 慎助手が博士(工学)を取得されました。おめでとうございます。
- 2022/3/15
- 研究室の林 佑哉さんが「かんな会賞」を受賞しました。
- 2022/2/15
- サステナブル構造研究室の中村 慎助手の学位論文公聴会が開催されました。
2021年度
- 2021/9/17-18
- 構造コースにおいて広州大学とのワークショップを開催しました。
- 2021/6/7
- Mr. Kevin Changさんが連続講演会において「Steel Structures design practice for best integration with Architecture」の講演を行いました。
- 2021/4/10
- サステナブル構造研究室に,井堀 優斗,下澤 光,山田 龍平,大村 翔,梶原 颯太,斉藤 千裕,中島 悠満,林 佑哉,廣島 春樹,宮川 大樹さんが配属になりました。
- 2021/3/19
- サステナブル構造研究室に,北原裕也,頼住優介,舌間瑛司,佐藤 匠,板橋大介,粟津賢吾,井上大輔,内田稜大,武田直毅,今野颯斗さんが卒業しました。おめでとうございます。
2020年度
- 2020/3/15
- 研究室の田中 裕さんが「かんな会賞」を受賞しました。
- 2020/03/23
- サステナブル構造研究室の稲垣潤,諸藤亜沙美,江崎流生,瀧澤裕貴,竹内智亮貴,川浦光,掛布洸弘,宮田真歩,飯原護,杉村剛,田中裕,原江里奈,安井圭吾さんが卒業しました。おめでとうございます。
2017年度
- 2017/01/19
- 藤田教授が日本建築衛生管理教育センター功労賞を受賞しました。
2016年度
- 2016/08/26
- 藤田教授が日本建築学会賞(論文)の受賞にあたって記念講演を行いました。
- 2016/05/30
- 藤田教授が2016年日本建築学会賞(論文)を受賞しました。
2015年度
- 2015/10/30
- 藤田教授が取り組んできた鋼構造のリユースに関する研究が日刊産業新聞に紹介されました。
2014年度
- 2014/12/9
- シンポジウム「近未来の地球環境時代における建築構造分野の役割-環境負荷低減と安全・安心社会へ向けた都市と建築の未来像を考えて-」(日本建築学会)にて藤田教授が講演しました。
- 2014/10/18
- 建築文化週間2014「木造建築における地産木材利用の推進に向けて」日本建築学会中国支部 にて藤田教授が講演しました。
2012年度
- 2012/06/07
- 建築鋼構造の講演会を開催しました。
- 2012/05/08
- 国際構造工学会(IABSE:Egypt)にて論文発表を行いました。
2011年度
- 2011/12/21
- 日本鉄鋼連盟(広島会場)で基調講演を行いました。
- 2011/09/23
- 湖南大学(中国)で基調講演を行いました。
- 2011/04/11
- 藤田正則教授が文部科学大臣表彰「科学技術賞(科学技術振興部門)」を受賞しました。