発表者 | タイトル | 学会名 |
佐藤 宏貴 | ボイドスラブの長期たわみに関する実験的研究 (その1)ボイドスラブの長期載荷実験 | 2023.9 日本建築学会構造系論文集 |
白井佑樹 | 体育館を対象とした継続使用性の判定方法に関する検討 その2 露出柱脚部におけるモルタルの有無が与える影響 | 2023.9 建築学会大会 |
山脇光瑠 | 鎌倉大仏保存活用に向けた耐震安全性能評価 その1 地震動観測と3 次元有限要素解析モデルの作成 | 2023.9 建築学会大会 |
長谷川泉輝 | デッキ合成スラブの構造性能に関する研究 その3 デッキプレート形状が合成効果に与える影響の実験的検討 | 2023.9 建築学会大会 |
西郷凜太郎 | 逆対称曲げを受ける柱の端部境界条件の違いによる耐力の評価 その3 既往実験の解析的検討 | 2023.9 建築学会大会 |
鈴木俊裕 | 部材端に軸降伏型履歴ダンパーを適用したアンボンドプレストレストコンクリート梁の性能検証 その5 立体骨組みモデルによる解析的検討 | 2023.9 建築学会大会 |
陳政昊 | 歴史的組積造建物の動的安全変形限界 その1 面内破壊モデルの予備加振実験 | 2023.9 建築学会大会 |
関連発表 | 鎌倉大仏保存活用に向けた耐震安全性能評価 その2 3次元有限要素固有値解析と常時微動との比較 | 2023.9 建築学会大会 |
発表者 | タイトル | 学会名 |
関連発表 | 鋳鉄製接合パネルで梁主筋を継いだ鉄筋コンクリート造柱梁接合部の力学挙動 | 2023.3 日本建築学会構造系論文集 |
白井 佑樹 | 鉄骨造体育館露出柱脚ベースプレートのひずみ計測による損傷検知可能性の検討 | 2022.11 鋼構造年次論文報告集 |
鈴木 俊裕 | ダンパー付きアンボンドPC梁の補修方法および補強に関する実験的研究 | 2022.10 プレストレストコンクリート工学会 シンポジウム論文集 |
鈴木 俊裕 | 部材端に軸降伏型履歴ダンパーを適用したアンボンドプレストレストコンクリート梁の性能検証 その4 補修、補強後の性能への影響 | 2022.9 建築学会大会 |
長谷川 泉輝 | デッキ合成スラブの構造性能に関する研究 その2 デッキプレート-コンクリート間の付着性能に関する検討 | 2022.9 建築学会大会 |
島崎和司 | 逆対称曲げを受ける柱の端部境界条件の違いによる耐力の評価 その1 概要 | 2022.9 建築学会大会 |
白井佑樹 | 逆対称曲げを受ける柱の端部境界条件の違いによる耐力の評価 その2 実験結果とその考察 | 2022.9 建築学会大会 |
小野真鈴 | RC 非構造壁に取付ける鋼板円形ダンパーに関する研究 その3 要素試験体の実験概要及び履歴特性 | 2022.9 建築学会大会 |
小林真帆 | 体育館を対象とした継続使用性の判定方法に関する検討 柱脚ベースプレートの微動ひずみ計測の検討 | 2022.9 建築学会大会 |
関連発表 | 無垢板を用いた耐力壁のせん断性能 その9 無垢板単体の対角圧縮試験 | 2022.9 建築学会大会 |
発表者 | タイトル | 学会名 |
島崎和司 | 鉄筋コンクリート構造(共著) | 2021.5 学芸出版社 |
島崎和司 | 神奈川大学入門テキストシリーズ「横浜建築」(共著) | 2021.9 御茶の水書房 |
鈴木 俊裕 | 部材端に軸降伏型履歴ダンパーを適用したアンボンドプレストレストコンクリート梁の性能検証 その 3 多数回繰り返し載荷による性能への影響 | 2021.9 建築学会大会 |
佐藤宏貴 | 無垢板を用いた耐力壁のせん断性能 その 6 追加要素実験 | 2021.9 建築学会大会 |
白井佑樹 | 無垢板を用いた耐力壁のせん断性能 その 7 復元力特性の詳細 | 2021.9 建築学会大会 |
関連発表 | 無垢板を用いた耐力壁のせん断性能 その 8 追加架構試験体 | 2021.9 建築学会大会 |
長谷川 泉輝 | 合成スラブの構造性能に関する研究 デッキプレート細部の影響に関する解析検討 | 2021.9 建築学会大会 |
島崎和司 | RC 非構造壁に取付ける鋼板円形ダンパーに関する研究 その 1 部分試験体の実験概要及び履歴特性 | 2021.9 建築学会大会 |
小野真鈴 | RC 非構造壁に取付ける鋼板円形ダンパーに関する研究 その 2 部分試験体の力学モデルの構築 | 2021.9 建築学会大会 |
関連発表 | 円形鋼管を用いた杭頭接合工法の開発 その1 押抜き・引抜き試験 | 2021.9 建築学会大会 |
発表者 | タイトル | 学会名 |
島崎和司 | 鉄筋コンクリート構造保有水平耐力計算規準・同解説 | 2021.2 日本建築学会 |
白井佑樹 | 静的・動的載荷実験による評価, 粘弾性ダンパーを付加したアンボンド圧着型PCフレームの水平載荷性能 その1 | 2020.2 日本建築学会技術報告集 |
島崎 和司 | 逆対称曲げを受ける平行配筋されたアンボント PCaPS 梁のせん断耐力の評価 | 2020.9 建築学会大会 |
竹内 陸人 | アンボンド PC 圧着梁の曲げ耐力後の変形性能に関する研究 | 2020.9 建築学会大会 |
佐藤宏貴 | RC 非構造壁に取付けるせん断パネル型ダンパーとその接合法 その 1 せん断パネルのせん断載荷実験 | 2020.9 建築学会大会 |
小野真鈴 | RC 非構造壁に取付けるせん断パネル型ダンパーとその接合法 その 2 剛性の算定とボルト軸力の検討 | 2020.9 建築学会大会 |
関連発表 | ボイドスラブ長期載荷実験 | 2020.9 建築学会大会 |
白井佑樹 | 無垢板を用いた耐力壁のせん断性能 その 5 耐力壁の追加実験とその 3,4 の訂正 | 2020.9 建築学会大会 |
YUKI SHIRAI | PERFORMANCE OF PRESTRESSED CONCRETE BEAM INCORPORATING AN AXIAL YIELD DAMPER USING UNBONDED REBAR | 2020.11 ISEC |
関連発表 | 起付き鋳鉄製プレート圧着接合法を用いたダン パー接合部設計法の提案とダンパーを組み込んだRCフレーム実験による検証 -突起付き鋳鉄製プレート圧着接合を用いたコンクリート系構造物のダンパー適用に関する研究 その 2- | 2020.4 日本建築学会構造系論文集 |
発表者 | タイトル | 学会名 |
島崎和司 | プレストレストコンクリート造建築物の保有水平耐力計算指針(案)・同解説 | 2020.1 日本建築学会 | 白井佑樹 | 面格子に無垢板を嵌合した耐力壁のせん断性能 その1 面材の復元力特性の算定 | 2019.10 日本建築学会技術報告集 |
佐藤宏貴 | 無垢板を用いた耐力壁のせん断性能 その3 架構に組込んだ試験体による水平せん断載荷実験 | 2019.9 建築学会大会 |
関連発表 | 無垢板を用いた耐力壁のせん断性能 その4 架構の復元力特性の算定 | 2019.9 建築学会大会 |
島崎和司 | 部材端に軸降伏型履歴ダンパーを適用したアンボンドプレストレストコンクリート梁の性能検証 その1 デボンド異形鉄筋の軸降伏を利用した小型制振ダンパーの開発 | 2019.9 建築学会大会 |
白井佑樹 | 部材端に軸降伏型履歴ダンパーを適用したアンボンドプレストレストコンクリート梁の性能検証 その2 片持ち梁形式での水平載荷実験 | 2019.9 建築学会大会 |
竹内陸人 | アンボンドPC圧着梁の部材耐力と曲げ降伏後の変形性能に関する研究 | 2019.9 建築学会大会 |
関連発表 | 突起付き鋳鉄製プレート圧着接合法を用いたコンクリート系構造物へのダンパーの取り付けに関する実験研究 | 2019.9 日本地震工学シンポジウム |
島崎和司 | 平行配筋されたアンボントPCaPS梁の変形に伴う軸方向力増大を考慮したせん断力-部材角関係 | 2019.7 コンクリート工学年次論文報告集 |
発表者 | タイトル | 学会名 |
K. Shimazaki | Ultimate Bending Strength for Shear Design of Precast Pre-stressed Concrete Beams Using Unbonded Tendons | 2018.11 7ACEE |
佐藤宏貴 | 無垢板を用いた耐力壁のせん断性能 その1 実験概要 | 2018.8 建築学会大会 |
関連発表 | 無垢板を用いた耐力壁のせん断性能 その2 せん断剛性とせん断降伏耐力の算定 | 2018.8 建築学会大会 |
石井冴次郎 | RC 梁のせん断補強筋とクラック幅に関する研究 その6. 残留クラック幅の推定 | 2018.8 建築学会大会 |
白井佑樹 | 頭付きアンカーボルトと接着系アンカーボルトの載荷点をピンに模擬したせん断載荷実験 | 2018.8 建築学会大会 |
関連発表 | 突起付き鋳鉄製プレート圧着接合法によるコンクリート系骨組へのダンパー適用に関する研究 その4 座屈拘束ブレースを取り付けたRCフレーム実験の概要 | 2018.8 建築学会大会 |
関連発表 | 突起付き鋳鉄製プレート圧着接合法によるコンクリート系骨組へのダンパー適用に関する研究 その5 座屈拘束ブレースを取り付けたRCフレーム実験結果の考察 | 2018.8 建築学会大会 |
竹内 陸人 | アンボンドPC圧着梁のせん断耐力と損傷評価に関する研究 | 2018.8 建築学会大会 |
島崎和司 | 粘弾性ダンパーを用いたアンボンドPCフレームの動的載荷実験 その 3 粘弾性ダンパーを付加した試験体の挙動 2 | 2018.8 建築学会大会 |
発表者 | タイトル | 学会名 |
関連発表 | 突起付き鋳鉄製プレートとコンクリートの圧着接合面におけるせん断におけるせん断耐力の評価 -突起付き鋳鉄製プレート圧着接合法を用いたコンクリート系構造物へのダンパー適用に関する研究 その 1- | 2017.9 建築学会構造系論文集 |
佐藤宏貴 | 部材中央に重ね継手を有するハーフプレキャストコンクリート梁の曲げせん断実験 その1 実験の概要と結果 | 2017.8 建築学会大会 |
関連発表 | 部材中央に重ね継手を有するハーフプレキャストコンクリート梁の曲げせん断実験 その2 付着応力度の検討 | 2017.8 建築学会大会 |
白井佑樹 | RC梁のせん断補強筋とクラック幅に関する研究 その4.付着剛性によるひび割れ幅の評価 | 2017.8 建築学会大会 |
石井冴次郎 | RC梁のせん断補強筋とクラック幅に関する研究 その5. 主筋量と試験体長さを変えた検討 | 2017.8 建築学会大会 |
関連発表 | 鋳鉄製接合パネルにより梁主筋を継いだRC造柱梁接合部の力学的挙動に関する研究 その1 実験概要と結果の考察 | 2017.8 建築学会大会 |
関連発表 | 鋳鉄製接合パネルにより梁主筋を継いだRC造柱梁接合部の力学的挙動に関する研究 その2 FEM解析による耐力機構の検討及び適用方法の提案 | 2017.8 建築学会大会 |
島崎和司 | アンボンドPC圧着梁の曲げ降伏後のせん断耐力に関する実験的研究 | 2017.8 建築学会大会 |
関連発表 | 粘弾性ダンパーを用いたアンボンドPCフレームの動的載荷実験 その1 実験概要とアンボンドPCフレームの挙動 | 2017.8 建築学会大会 |
齋藤迅 | 粘弾性ダンパーを用いたアンボンドPCフレームの動的載荷実験 その2 粘弾性ダンパーを付加した試験体の挙動 | 2017.8 建築学会大会 |
K. Shimazaki | Shear performance of precast pre-stressed concrete beams using unbonded tendons | 42nd OWCS |
Y. Shirai | Application of beam-on-elastic-foundation theory to single-anchor bolts under monotonic shear force | 42nd OWCS |
白井佑樹 | 部材中央に重ね継手を有するハーフプレキャストコンクリート梁の曲げせん断実験 | 2017.7 コンクリート工学年次論文報告集 |
発表者 | タイトル | 学会名 |
柳沼尚輝 | アンボンドPC圧着梁のせん断耐力に関する実験的研究 | 2016.8 建築学会大会 |
佐藤宏貴 | 密閉ゴムピン支承の基本性能評価のための実験的研究 その1 実験概要 | 2016.8 建築学会大会 |
島崎和司 | 密閉ゴムピン支承の基本性能評価のための実験的研究 その2 回転剛性の評価 | 2016.8 建築学会大会 |
齋藤 迅 | 突起付き鋳鉄製プレート圧着接合法によるコンクリート系骨組へのダンパー適用に関する研究 その1 接合部要素実験の概要 | 2016.8 建築学会大会 |
関連発表 | 突起付き鋳鉄製プレート圧着接合法によるコンクリート系骨組へのダンパー適用に関する研究 その2,3 | 2016.8 建築学会大会 |
石井 冴次郎 | RC梁のせん断補強筋とクラック幅に関する研究 その2.一軸引張試験による付着性能の評価 | 2016.8 建築学会大会 |
菊池 健太郎 | RC梁のせん断補強筋とクラック幅に関する研究 その3.ひずみレベルからの最大クラック幅の推定 | 2016.8 建築学会大会 |
関連発表 | モルタル充填式機械式継手に用いるテーパー付カプラーの力学性状 | 2016.6 日本建築学会技術報告集 |
菊池 健太郎 | RC梁のせん断補強筋とクラック幅に関する研究 | 2016.7 コンクリート工学年次論文報告集 |
関連発表 | モルタル充填式機械式継手に用いるテーパー付きカプラーをRC柱梁接合部に適用した3次元有限要素解析 | 2016.7 コンクリート工学年次論文報告集 |
島崎和司 | 既存RC建物の性能の検証 -神奈川大学旧4号館の補強構面と既存部材の性能- | 2016.6 ベース設計資料 |
発表者 | タイトル | 学会名 |
島崎和司 | 既存RC 建物の実部材を用いた部材実験 耐震補強された既存RC 建物の性能の検証 | 2016.1 建築学会構造系論文集 |
関連発表 | Study on shear of post-tensioned connection between concrete and cast iron plate having shear-key | 2015.12 8 ISEC |
菊池 健太郎 | RC 梁のせん断補強筋とクラック幅に関する研究 せん断補強筋量とせん断補強筋間隔をパラメータとした検討 | 2015.9 建築学会大会 |
柳沼尚輝 | アンボンド PC 圧着梁のせん断耐力に関する実験的研究 その 1 実験の概要と結果 | 2015.9 建築学会大会 |
山中健次 | せん断スパン比 1.0 のアンボンド PC 圧着梁の性能に関する研究 その 2 FEM 解析と評価式の検討 | 2015.9 建築学会大会 |
佐藤宏貴 | 突起付き鋳鉄製プレートとコンクリートの圧着接合面におけるせん断伝達に関する研究(その 1 実験概要) | 2015.9 建築学会大会 |
関連発表 | 突起付き鋳鉄製プレートとコンクリートの圧着接合面におけるせん断伝達に関する研究 その2 実験結果の考察 | 2015.9 建築学会大会 |
関連発表 | 突起付き鋳鉄製プレートとRC部材の圧着接合部の繰り返しせん断力載荷実験 | 2015.6 コンクリート工学年次論文報告集 |
発表者 | タイトル | 学会名 |
島崎和司,小野泰伸 | K 形ブレースを壁梁に外付け補強した既存建物構面の原位置試験 耐震補強された既存RC 建物の性能の検証 | 2015.1 建築学会構造系論文集 |
島崎和司 | RC根巻型構造のスタッドの耐力と剛性の検討 粘弾性壁型制震ダンパーのRC根巻き型構造取り付け部の検討 その2 | 2014.7 建築学会構造系論文集 |
Kazushi Shimazaki | Verifications on seismic strengthening of the existing RC building | The 5th Asia Conference on Earthquake Engineering, Taiwan, 2014 |
菊池健太郎 | 免震建物の位相差入力に関する解析的研究 ~上下動を含んだ応答の検討~ | 2014.9 建築学会大会 |
佐藤宏貴 | 鉄骨枠付K型ブレースで耐震補強されたRC建物の補強効果確認原位置試験 その5 柱,梁部材切り出し試験体による耐力確認実験結果 | 2014.9 建築学会大会 |
島崎和司 | 鉄骨枠付K型ブレースで耐震補強されたRC建物の補強効果確認原位置試験 その6 補強ブレース取り付け接合部の耐力確認実験 | 2014.9 建築学会大会 |
丸山裕生 | RC梁のせん断補強筋とクラック幅に関する研究 純せん断試験による検討 | 2014.9 建築学会大会 |
山中健次 | アンボンドPC圧着梁のせん断性能に関する解析的研究 | 2014.9 建築学会大会 |
関連発表 | 制震ダンパーを集中配置した構造システムの検討 その3、4、5 | 2014.9 建築学会大会 |
発表者 | タイトル | 学会名 |
島崎和司 | 粘弾性壁型制震ダンパーのRC根巻き型構造取り付け部の検討 スタッド接合形式の耐力の検討 | 2013.9 建築学会構造系論文集 |
島崎和司 | RC部材の1質点系振動実験による損傷の評価 | 2013.8 建築学会大会 |
五十嵐泉 | デボンド異形鉄筋を用いたブレース型制振部材に関する研究 その7 機械式継手を用いた実験 | 2013.8 建築学会大会 |
小野泰伸 | 鉄骨枠付K型ブレースで耐震補強されたRC建物の補強効果確認原位置試験 その4 柱部材切り出し試験体による耐力確認実験結果 | 2013.8 建築学会大会 |
佐藤宏貴 | コア壁―フラットプレート接合部に関する実験的研究 その6 支持条件とスラブ形状の違いによる影響(前後面2辺固定) | 2013.8 建築学会大会 |
山中健次 | アンボンド PC 圧着梁のせん断耐力確認実験 その2 実験結果概要 | 2013.8 建築学会大会 |
関連発表 | アンボンドPC圧着梁のせん断耐力確認実験 その1 実験計画概要 | 2013.8 建築学会大会 |
関連発表 | 制震ダンパーを集中配置した構造システムの検討 その1 多質点モデルによる検討 | 2013.8 建築学会大会 |
関連発表 | 制震ダンパーを集中配置した構造システムの検討 その2 2質点モデルのパラメトリックスタディ | 2013.8 建築学会大会 |
関連発表 | 高性能粘弾性体を用いた壁型制震ダンパーのRC取付部要素実験 その4 複数スタッドの特性評価 | 2013.8 建築学会大会 |
発表者 | タイトル | 学会名 |
島崎和司 | 長大免震建物の捩れ振動 ― 2011 東北地方太平洋沖地震での挙動 ― | 2012.12 ベース設計資料 |
小野泰伸 | 耐震補強されたRC建物の補強効果確認試験 | 201210 みらいふれあいフェスティバル2012 |
島崎和司 | Evaluation of Seismic Torsional Response of Base Isolated Buildings | 2012.9 15WCEE |
島崎和司 | コア壁―フラットプレート接合部に関する実験的研究 その4 支持条件とスラブ形状の違いによる影響 | 2012.9 建築学会大会 |
綿貫裕基 | コア壁―フラットプレート接合部に関する実験的研究 その5 復元力特性の検討 | 2012.9 建築学会大会 |
小野泰伸 | 鉄骨枠付K型ブレースで耐震補強されたRC建物の補強効果確認原位置試験 その2 実験結果 | 2012.9 建築学会大会 |
佐藤宏貴 | デボンド異形鉄筋を用いたブレース型制振部材に関する研究 その5 RC造梁・柱・ブレース接合部の検証実験 | 2012.9 建築学会大会 |
五十嵐泉 | デボンド異形鉄筋を用いたブレース型制振部材に関する研究 その6 RC造K型ブレース実験 | 2012.9 建築学会大会 |
関連発表 | 鉄骨枠付K型ブレースで耐震補強されたRC建物の補強効果確認原位置試験 その1 建物耐震補強概要 | 2012.9 建築学会大会 |
関連発表 | 鉄骨枠付K型ブレースで耐震補強されたRC建物の補強効果確認原位置試験 その3 AEセンサを用いた損傷モニタリング | 2012.9 建築学会大会 |
関連発表 | 高性能粘弾性体を用いた壁型制震ダンパーのRC取付部要素実験 その3 スタッドの特性評価 | 2012.9 建築学会大会 |
発表者 | タイトル | 学会名 |
島崎和司 | 免震構造物の2011/3/11東北地方太平洋地震の実測結果とシミュレーション | 2011.8 建築学会大会 |
綿貫裕基 | デボンドX型配筋を用いた損傷低減型耐震壁の実験的研究 その7 解析との比較による耐荷機構の検討 | 2011.8 建築学会大会 |
デボンドX型配筋を用いた損傷低減型耐震壁の実験的研究 その6 スラブ支持点の影響 | 未発表 | |
小野泰伸 | せん断破壊するRC造柱の地震後の残存軸耐力に関する研究 せん断破壊曲面縮小率式の検証 | 2011.8 建築学会大会 |
関連発表 | 高性能粘弾性体を用いた壁型制震ダンパーのRC取付部要素実験 その1 その2 | 2011.8 建築学会大会 |
発表者 | タイトル | 学会名 |
島崎和司 | デボンド異形鉄筋を用いたRC 造ブレース型制振ダンパーの研究 | 2011.2 建築学会技術報告集 |
島崎和司 | 曲げヒンジ部で破壊するRC造柱の地震後の残存軸耐力 | 2010.10 建築学会構造系論文集 |
島崎和司 | RC部材の1質点系振動実験によるひずみ速度効果による減衰の評価 試験装置の試作 | 2010.9 建築学会大会 |
五十嵐泉 | デボンド異形鉄筋を用いたブレース型制振部材に関する研究 その4 フレーム実験による性能検証 | 2010.9 建築学会大会 |
綿貫裕基 | デボンドX型配筋を用いた損傷低減型耐震壁の実験的研究 その5 スラブ幅の違いによる相違について | 2010.9 建築学会大会 |
関連発表 | 低降伏点鋼を用いたRC間柱型制振ダンパーの構造性能に関する実験 | 2010.9 建築学会大会 |
Shimazaki Kazushi | EXPERIMENTAL STUDY ON REINFORCED CONCRETE DAMPERS USING DE-BONDED DEFORMED BARS | 2010.9 14ECEE |
発表者 | タイトル | 学会名 |
関連発表 | 中央部に鋼材ダンパーを有するRC境界梁の復元力特性,低降伏点鋼を用いた境界梁ダンパーに関する研究 その2 | 2009.9 建築学会構造系論文集 |
島崎和司 | 免震構造物の地震時挙動の実測結果と振動モデル | 2009.8 建築学会大会 |
村山彰宏 | コア壁−フラットプレート接合部に関する実験的研究 その3 接合部形状による影響 | 2009.8 建築学会大会 |
二宮誠司 | デボンド異形鉄筋を用いたブレース型制振部材に関する研究 その3 芯鉄筋の相違による影響 | 2009.8 建築学会大会 |
二宮誠司 | デボンド異形鉄筋を用いた間柱型RC造制振ダンパーの研究 | 2009.6 建築学会技術報告集 |
平田 寛治 | デボンドX型配筋を用いた損傷低減型耐震壁の実験的研究 | 2009.4 建築学会構造工学論文集 |
関連発表 | 中央部に鋼材ダンパーを有するRC境界梁に関する実験的研究,低降伏点鋼を用いた境界梁ダンパーに関する研究 その1 | 2009.4 建築学会構造系論文集 |
発表者 | タイトル | 学会名 |
島崎和司 | デボンドX型配筋を用いた損傷低減型耐震壁の実験的研究 その2 直交壁の影響について | 2007.8 建築学会大会 |
平田寛治 | デボンドX型配筋を用いた損傷低減型耐震壁の実験的研究 その3 分割型耐震壁の実験的検討 | 2007.8 建築学会大会 |
岩松 | RC造柱の地震後の残存軸耐力に関する研究 その2繰り返し載荷とせん断スパン比の影響 | 2007.8 建築学会大会 |
五十嵐泉 | RC造柱の地震後の残存軸耐力に関する研究 その3丸鋼主筋による影響 | 2007.8 建築学会大会 |
山口卓巳 (安藤建設) |
CFT柱-フラットプレート接合部の耐荷性能に関する実験的研究 その9 パンチングシアー耐力の検討 | 2007.8 建築学会大会 |
佐藤宏貴 (ジャスト) |
CFT柱-フラットプレート接合部の耐荷性能に関する実験的研究 その10 偏心加力によるパンチングシアー耐力の検討 | 2007.8 建築学会大会 |
村山彰宏 | コア壁-フラットプレート接合部に関する実験的研究 捩り耐力と挙動の検討 | 2007.8 建築学会大会 |
二宮誠司 | X型配筋間柱タイプ制震装置の研究 軸伸びを考慮した実験的検討 | 2007.8 建築学会大会 |
関連発表 | コア壁を用いた超高層RC住宅の開発 その1 その2 その3 その4 | 2007.8 建築学会大会 |
関連発表 | ハーフSC構造部材の鋼板継手合理化に関する研究 その1 その2 その3 | 2007.8 建築学会大会 |
山口卓巳 島崎和司 佐藤宏貴 |
CFT柱―フラットプレート接合部の鉛直耐力に関する実験的研究 | 2007.4 建築学会構造系論文集 |
発表者 | タイトル | 学会名 |
島崎和司 | 低損傷アンボンドX型配筋RC梁の開発 | 2006.12 建築学会構造系論文集 |
加藤咲 (富士ハウス) |
平面形状の大きな免震建物の地震時の捩れ振動を伴う挙動 | 2006.9 建築学会大会 |
山口卓巳 | CFT柱-フラットプレート接合部の耐荷性能に関する実験的研究 その7 パンチングシアー耐力の検討 | 2006.9 建築学会大会 |
佐藤宏貴 (ジャスト) |
CFT柱-フラットプレート接合部の耐荷性能に関する実験的研究 その8 T型接合部の復元力特性の検討 | 2006.9 建築学会大会 |
島崎和司 | デボンドX型配筋を用いた損傷低減型耐震壁の実験的研究 | 2006.9 建築学会大会 |
五十嵐泉 | 損傷低減を目的としたエネルギー吸収型X型配筋RC梁の開発 その7 デボンド処理方法による性能の相異 | 2006.9 建築学会大会 |
岩松 | RC造柱の地震後の残存軸耐力に関する研究 | 2006.9 建築学会大会 |
関連発表 | 枠付き鉄骨ブレースと既存躯体の接合部に関する実験的研究 | 2006.9 建築学会大会 |
島崎和司 | アンボンドX型配筋RC梁の損傷評価 | 2006.6 建築学会構造系論文集 |
島崎和司 | 平面形状の大きな免震建物の地震時の捩れ振動を伴う挙動 | 2006.6 建築学会技術報告集 |
島崎和司 | 高耐力短スパンRC 梁に関する実験的研究 | 2006.4 構造工学シンポジウム |
発表者 | タイトル | 学会名 |
Kazushi SHIMAZAKI | Damage Level Evaluation of Existing R/C Buildings under an Earthquake | 2005.9 IABSE Lisbon |
山口卓巳 | CFT柱-フラットプレート接合部の耐荷性能に関する実験的研究 その4 パンチングシアー耐力の検討 | 2005.9 建築学会大会 |
島崎和司 | CFT柱-フラットプレート接合部の耐荷性能に関する実験的研究 その5 T型接合部の復元力特性の実験的研究 | 2005.9 建築学会大会 |
佐藤宏貴 (ジャスト) |
CFT柱-フラットプレート接合部の耐荷性能に関する実験的研究 その6 耐荷機構と復元力特性の検討 | 2005.9 建築学会大会 |
五十嵐泉 | 損傷低減を目的としたエネルギー吸収型X型配筋RC梁の開発 その6 高強度芯鉄筋と鋼繊維補強コンクリートの効果 | 2005.9 建築学会大会 |
関連発表 |
高耐力短スパンRC梁に関する実験的研究 その1 実験計画および実験結果概要 高耐力短スパンRC梁に関する実験的研究 その2 実験結果の検討 免震構造物における乾燥収縮の実測と耐震性能に与える影響について その3 基礎梁変形量の実測と計算値の比較 |
2005.9 建築学会大会 |
佐藤宏貴 島崎和司 |
CFT柱-フラットプレート接合部の水平力―変形関係 | 2005.4 建築学会構造系論文集 |
発表者 | タイトル | 学会名 |
島崎和司 | CFT 柱-フラットプレート接合部の耐荷性能に関する実験的研究 - その2 パンチングシアー耐力の検討 - | 2004.8 建築学会大会 |
佐藤宏貴 | CFT 柱-フラットプレート接合部の耐荷性能に関する実験的研究 - その3 復元力特性の検討 - | 2004.8 建築学会大会 |
五十嵐泉 | 損傷低減を目的としたエネルギー吸収型X型配筋RC梁の開発 その5 芯鉄筋のアンボンド化 | 2004.8 建築学会大会 |
Hiroki SATOH | EXPERIMENTAL RESEARCH ON LOAD RESISTANCE PERFORMANCE OF CFT COLUMN/FLAT PLATE CONNECTION(2004.8 WCEE) | 2004.8 13WCEE |
Kazushi SHIMAZAKI | DE-BONDED DIAGONALLY REINFORCED BEAM FOR GOOD REPAIRABILITY (2004.8 WCEE) | 2004.8 13WCEE |
発表者 | タイトル | 学会名 |
島崎和司 | 乾燥収縮により初期変形を受けた免震建物の耐震性能の評価 積層ゴム、鋼棒ダンパー、鉛ダンパーの組み合わせ | 2003.9 建築学会大会 |
五十嵐泉 | 損傷低減を目的としたエネルギー吸収型X型配筋RC梁の開発 その4 軸伸び防止と補修性の検討 | 2003.9 建築学会大会 |
佐藤宏貴 | CFT柱-フラットプレート接合部の耐荷性能に関する実験的研究 | 2003.9 建築学会大会 |
Kazushi SHIMAZAKI | Strong ground motion drift estimation for R/C structures using the response spectrum | 2003.8 2003XL |
佐藤宏貴 | 低降伏点鋼を用いた境界梁ダンパーの実験的研究 | 2003.4 構造工学シンポジウム |
発表者 | タイトル | 学会名 |
島崎和司 | 応答スペクトルを用いた鉄筋コンクリート構造物の地震時応答変位の予測 | 2002.12 建築学会構造系論文集 |
島崎和司 | 損傷低減を目的としたエネルギー吸収型X型配筋RC梁の開発 | 2002.12 建築学会構造系論文集 |
Kazushi SHIMAZAKI | Experimental study of a diagonally reinforced beam with well reparability | 2002.9 12ECEE |
五十嵐泉 | 損傷低減を目的としたエネルギー吸収型X型配筋RC梁の開発 その2 横拘束筋量をパラメーターとした検討 | 2002.8 建築学会大会 |
島崎和司 | 損傷低減を目的としたエネルギー吸収型X型配筋RC梁の開発 その3 断面欠損によるX型筋の圧縮降伏 | 2002.8 建築学会大会 |
佐藤宏貴 | 低降伏点鋼を用いた境界梁ダンパーの研究 その2 実験結果の評価 (参考 その1) | 2002.8 建築学会大会 |
中村陽介 | 高耐久RC建築を目的とした高強度RC部材の可能性と優位性 | 2002.8 建築学会大会 |
関連発表 |
低降伏点鋼を用いた境界梁ダンパーの研究 その1 実験計画・静的加力実験 鉄筋コンクリート構造物の地震時変位応答の予測 |
2002.8 建築学会大会 |
島崎和司 | 乾燥収縮により初期変形を受けた免震建物(LRB)の耐震性能の評価 | 2002.4 建築学会構造系論文集 |
中村陽介 | 高耐久RC建築を目的とした高強度RC部材の可能性と優位性 -許容応力設計法による検討- | 2002.3 AIJ関東支部 |
中村陽介 | 高耐久RC建築を目的とした高強度RC部材の可能性と優位性 -保有水平耐力の検討- | 2002.3 AIJ関東支部 |
発表者 | タイトル | 学会名 |
島崎和司 | 損傷低減を目的としたエネルギー吸収型X型配筋RC梁の開発 | 2001.9 建築学会大会 |
五十嵐泉 | 各種目地工法による型枠コンクリートブロック造正方形パネルの割裂強度性状 | 2001.9 建築学会大会 |
関連発表 |
免震構造物における乾燥収縮の実測と耐震性能に与える影響について ―その1 乾燥収縮の実測と計算値の比較験 免震構造物における乾燥収縮の実測と耐震性能に与える影響について ―その2 乾燥収縮による免震装置の変形が耐震性能に与える影響 中小地震時における鉄筋コンクリート構造物の被害レベル予測に関する基礎研究 |
2001.9 建築学会大会 |
発表者 | タイトル | 学会名 |
島崎和司 | PS・PCa構造の収縮変形の計測 | 2000.9 建築学会大会 |